【ウェビナー開催!】yarai×ConcealBrowseで実現する多層防御(2025年11月14日開催)

Webinar

【ウェビナー開催!】yarai × ConcealBrowse で実現する多層防御

yarai と ConcealBrowse の多層防御イメージ

「サイバー攻撃の多くがブラウザ経由で発生」

「多くの従来型ツールでは、ブラウザ内の挙動を可視化しにくい構造」

「リモート、ハイブリッド、そしてBYODによって管理はかつてないほど困難に」

「疑わしきは止める」が魅力のFFRI yaraiも、サイバーセキュリティが高度化する中でyaraiの強みを活かしつつ、より多層的な防御が求められる時代になりつつあります。

また、ひと昔前まで各種機器と社内ネットワーク上で行われていた仕事がブラウザに集約されていく中で、「ブラウザセキュリティ」の重要度が増しています。

そのような「多層防御」を考えるうえで気になるテーマをギュッと1時間にまとめたオンラインイベントを11月14日(金)に開催します!


実施概要

  • 日時
  • 形式:オンライン(Zoom)
  • 参加費:無料


お申込みはこちらから!


以下のような疑問・関心がある方におすすめです。

  1. セキュリティ脅威の最新動向
  2. FFRI yarai:強みと限界
  3. ブラウザセキュリティの重要性
  4. 標的型メール訓練とセキュリティ教育では限界
  5. 進化する標的型メール
  6. 標的型メールに引っかかると何が起こる?
  7. 標的型メールに起因するインシデント事例
  8. 従来のWebフィルタリングツールとの違い

対象者

  • すでにFFRI yaraiをご利用中/お客様に販売しており、次の対策を検討されている方
  • EPP対策の次の一手を検討中の情シス・セキュリティ責任者
  • リモート/BYOD環境が多い企業
  • 訓練メール・啓発施策の限界を感じている運用者

主催・共催

主催:NTTアドバンステクノロジ株式会社(NTT-AT)
共催:日本テレマティーク株式会社(NTI)

お申込みはこちらから!

※本ウェビナーの申込・運営には Zoom Video Communications, Inc. のシステムを利用します。
※「FFRI yarai」は株式会社FFRIセキュリティの登録商標、「ConcealBrowse」は Conceal, Inc. の商標または登録商標です。
※「Zoom」は、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※その他記載の会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。